アマチュア無線の趣味
タワーは2本になり、VU とHF にわかれた
2020年に発生したコロナウイルスによって、在宅ワーク、県外移動の自粛などで、自宅にいる事が多くなった
その理由かどうかはわからないが、アマチュア無線家が増えた。
アマチュア無線の楽しみ方は人それぞれである
人と会話を楽しむ人、アワード(市町村、道の駅、歌碑など、)アワードを追いかけて達成するのを楽しむ人
あちこちに移動して、旅と無線を楽しむ、いろいろなアンテナを作って楽しむ、、、
私自身の楽しみ方は、交信までの過程を楽しむのが主なスタイルである。
430Mhzアンテナを例にすると、いろいろなアンテナ(ループ、ヘンテナ、八木、GP)を作り、どのように交信できるか
リグを改造、アンプ作り、マイコン作り、プログラミングなど、、、
最終は クリエートの27エレメントの購入品に落ち着くのだが、そこで終了してしまう。
144Mhzは モービルホイップにはじまり、4エレメントを自作、6エレ、10エレ、12エレ作っては交信、データ取り、。
市販品を購入したら、そこで面白くなくなってしまう。
アンテナ設置は自分の手が届く範囲で 一人で設置する。手が届かないところにどのように工夫して設置するか?。これも楽しみのひとつ。
だから、ブーム長が5mを超えると設置できない。
昨今は アンテナ設備は高騰しているため、簡単に旅先で交信できる、ハンディやモービルが増えている。
タワーを立てるなんて百万以上かかってしまうので、なかなか本格趣味以外はできなくなっている
430Mhz,は昔、土日は空き周波数がないほど混んでいたが、今はガラガラ、、、、
430Mhz のアンテナを降ろして、7Mhz帯に移っている局も多い。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
7Mhz帯はマナーが悪くなった。
ゴルフで ライン上に立たないと言うマナーは 今は知っている人が少なくなったのと同じだろう
教える人がいないし、勉強もしない。
最低限のマナーは習得してほしい。
1)パイルで コールバック中に呼ばない事、、(長々とコールしない)
ド素人局は結構いるのだ、
稀に、「2回も呼ばない事!」と怒られている人を見かける。
珍局には私も参加することがあるが、アホな連中がいなくなるのを待ってコールするようにしている。
2)パイルの周波数で チューニングを取らない事 (ピーピーやっている局)
ちょっと周波数をずらしてチューニングを取るのが基本だが、知識も無で無線をやっている局が多いのだ
3)相手のコールや移動地を取らないでコールする
普通 ありえない と思うだろうが、 パイル中にもかからわず いるのだ、アルツハイマー局なのだろう
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ワンコールが基本である事やワッチすると言う基本を勉強もしていない
プーチンにならないようにしよう。