HFアンテナ

自作派に取っては、一人でメンテナンスできるアンテナが重要なポイントである.
ブームが長い釣りワイヤータイプは、敷地の制約が無ければ設置できない事はないが、当家では無理だ。
業者に頼めば設置できるだろうが、アマチュア無線の楽しみが無くなってしまう。



クリエート318−40 を使っていた。一人で設置メンテナンスできたからである
3エレメントで 7Mhzは 短縮ダイポールである、欠点はエレベータが下まで降ろせないのである。エレメントがタワーに当たる
写真の位置で限界である。だから下に430Mhzアンテナがあるのだ。
ブームの先端のエレメントは梯子も届かないので工夫してやっと設置したのである。

エレメントを増やすため、 714シリーズを検討したが、手が届かない釣りワイヤーも設置できない
--------------------------------------------------------------------

ふと、アイデアが浮かんだ、 7Mhzアンテナと 14M、21M、28Mトライバンダーの2本に分けることで、メンテナンスできるアンテナにすることができる

7Mhzと10Mhzの2エレメント がナガラから出ている。 NTA3040D にした。10MHzが出られるのも魅力である。
これは、ブームが約4mなので、エレベータを下まで降ろせば梯子で手が届くのだ。

14Mhz,21Mhz、28Mhzのトライバンダーを探した。
ブームに釣りワイヤーを張らない物を候補にあげる。
5エレ、6エレが欲しいが、ブームが7m以上になるため釣りワイヤーがあると、一人で設置ができない。
ブームの長さは釣りワイヤーの無いものにかぎられる。

トライバンダーは 、4SDX、クリエート318B、ナガラTA351が候補にあがる、4エレメントだが仕方ない。
クリエートの318Bは エレベータを降ろしてくるとタワーが広がっているため、最低でも エレメント幅が1mないと、エレベータを下まで降ろせない。
下まで降ろさないと梯子がエレメントに届かないのだ。
クリエートの318アンテナはエレメントとマスト取り付け部が 30cmも空いていないので、設置できない

ナガラのTA351はエレメントに当たらず設置できる TA371は釣りワイヤーを張るため、ブームの先端に手が届かないのでボツ、

エレベータに714TWは付けられるが、714XWは設置できない