ガラパゴス諸島
クローゼ諸島
ガラパゴス諸島
有名なダーウィン進化論の島
南米エクアドルの遠方の海域に浮かぶ孤島
今は観光地となっている、自然保護のため、場所は規制されている
HD8MのDXペディション
方角は 東方向で入感する
21年の11月頃に運用されたが、18Mhzでの交信で RR73が返ってこないため
コンファームできていなかった
今回は 昼間 13時頃 14Mhz ー10位で入感した
朝 9時頃 21Mhz ー12位で入感した
夕方 16時頃 7Mhz -6位で入感 パイルになっていなかったので1回で返信があった。
どちらにしても、ビームアンテナを西方向に向けないと入感しない。結構難しいかも?
21年度は 3エレメントクリエートの318のアンテナで -06 +03 なのに返信が無かった
23年度は 4エレメント ナガラ NTA351 ゲインも高いアンテナである。
今回は F/H なので、取ってもらえたら、下の混信の無い周波数へ移動するので、楽である。
だから、F/Hは 送信をしまくるのである、
F/Hで無い場合は、自分の返信時に 強い局が同じ周波数で送信すると、自分の返信が潰されてしまうので、
再送を余儀なくされる。
だから、空き周波数を見つける事は重要である
また、返信時に送信することは避けるべきなのだが、
F/Hのようにひたすら送信しまくる、素人局もいるので注意が必要である
ここは、太平洋なので、JAには楽勝と思われるが、結構難しい
八木をSP方向に向けてなんとか入感してくる
FT8WWのDXペディション
クローゼ諸島
インド洋の南極大陸よりの島
観光地でもある
入感してくると パイルになる
21Mhz で ー3 位まで強力に入感してきた。
これも、ビームを向けないと入ってこない
浮きを見つけることができれば、交信可能だ