2020年5月18日
主枝をカットして 脇芽を4本成長させる
2021年6月5日--->
2020年5月31日
昨年育てた ベランダスイカは、連休に植えたのに、葉が生い茂ってから花が咲くまで、7月だった
7月から受粉させたが、なかなか実がつかなかった
それに比べ、小玉スイカは、育ちが早い葉がそんなに大きくないのに、花が咲いて、実が成っている
5月27日に受粉させたのが 大きくなっている。
春キャベツを収穫した後を耕した
PHを測定すると、5.8位
スイカは6.0〜6.5
苦土石灰を撒いて耕した
8月13日 約3cm
7月20日 雌花を見つけた、雄花を取って人口受粉して回った
スイカは、人口受粉してやらないと、なかなか着果しないようである
2020年6月24日--->
7月になると、葉が大きくなってきた
2020年4月29日
黄色の小玉スイカの苗にした、今年も1本だけ、、成功するか失敗するか?
この地域はハクビシンが多く、スイカを育てる家はない。
トウモロコシやスイカは皆食われてしまうからである
牛糞堆肥、化成肥料 ぼかし肥料、バッドグアノを元肥にして 30cm深く埋めて
高畝 20cmの土饅頭を作って 植えた
今年は、マルチを張って、行灯立てを行った。今までは、アンドンビニルを地面に埋めていたが、レンガを置くだけ、、
小玉スイカの苗を1本だけ買ってきた
プランターで育ててみようと言う試みだ。スイカはあまり食べないので、実が目的ではなかったのだが、、、、?
でも、途中から、地植えにすることに変更、、、
牛糞堆肥、化成肥料 ぼかし肥料、バッドグアノを元肥にして 30cm深く埋めて
高畝 20cmの土饅頭を作って 植えた
2021年6月25日--->
1個収穫して食べてみた
甘くて美味しい
人口受粉で6個実が付いた、後は間引きする
6月後半になったら、写真のように大きくなってきた
主の芽は摘み取って、脇芽 4本を育てる、
8月25日 撒きひげが少し枯れてきた
おそらく 35日ほど経過したと思うので、収穫してみた。
大きさは 約25cm7kgほど、ベランダスイカって、2kgって書いてあったけど
プランターの場合だろう、地植では7kg大玉になった
8月8日 いつのまにか隠れていたスイカが10cm程度大きくなっていたのを発見した、
たぶん、8月20日過ぎには収穫したほうがよさそうだ
もう一つのものは 1週間遅れて着果したと思われる
明後日の方向に伸びている脇芽を少しカットした
小玉スイカの苗を1本買って久しぶりに植えた
8月末2個食べた
残り3個は 熟れ過ぎだった
2024年5月20日--->
2021年7月20日--->
摘心して小弦を4〜5本にする
2021年5月24日--->
今年も懲りずに、小玉スイカ(赤)を1苗買ってきた
トマトを植えてあった場所に植えてから、 本弦を摘んで、脇芽を4本にする
2020年7月13日ーーーーー>
約40日経過したので収穫した
甘くて美味しい
2020年6月05日
2020年4月15日
考察ーー 甘いスイカを作るには、
土作りーーーー
砂地が良い、元肥が重要、高畝にして水はけをよくする
実が付いたら
化成肥料で追肥する
蔓を上にして、下に発泡スチロールなど敷いて虫よけする
日があたるるように枝を折らないようにまんべんなくずらす
直射日光で暑くならないように、枯れ枝をかける
大きくなってきたら、水を控える
4本の子蔓に1個、それ以上は摘み取る
動かさないで育てたら、下が重さで変形、色が白い状態になっていた
8月3日頃 着果
8月1日頃 着果
小玉スイカは着果後 約40日程度で収穫するのだが、いつ着果したのかわからないので
下の2か所は記録を取ることにした
<--- 2020年7月13日
8月21日 小さいのは枯れてしまった 何故かは不明です
右の大きいものは 約18cm
実の付け根の巻きひげが枯れたら収穫時期だが、、
一番先に実になった大きいものは、約25cmある。(7kg)
そろそろ40日になるのでで撒きひげを見ている
8月15日 約16cm
8月15日 約3.5m
8月13日 約14cm
8月11日 約11cm
他に もう1個あり
8月11日 約2.5cm
8月9日 約8cm
8月9日 約2cm